あなたは育休明けでいきなり異動を命じられて悩んでいるのでは?
育休は約一年取れるのが一般的なので、まずは身体を仕事に慣らすことから始めたいのに、異動を命じられたら負担がかかってしまいますよね。
異動を悩む理由としては、通勤時間の長さや未経験の部署への配置であることが多いようです。
育休明けの異動で辞めたい!拒否したらどうなる?
特に通勤時間が長いと、家に帰って子どもの面倒を見ることに時間を取りづらくなりますよね。やはり働きやすい環境に戻ることが大切だと思います。
では、異動を拒否したらどうなるのでしょうか。また、退職することは可能なのか気になりますよね。
育休明けの異動を拒否したらどうなる?
厚生労働省の指針では、「原則として、育休明けは原職、もしくは原職相当職に復帰できるよう配慮すること」とされています。
まだ子育てに慣れていないのにも関わらず、慣れない仕事をさせられるのは酷でしかありません。また、突然の異動は精神的にもストレスを感じるでしょう。
育休明けの社員をどの部署に配置させるかは、一般的にはその時の人員によって決まります。そのため、以前働いていた部署にたまたま空きがあれば良いですが、人員が足りていれば別部署に異動させられることも珍しくはありません。
慣れた職場に戻れる確率は運によるということなのですね。
そんな育休明けの異動ですが、もし拒否をしたらどうなるのでしょうか。会社側から酷い仕打ちを受けるのではないか不安になりますよね。
「出来れば元々働いていた職場に…」と異議を唱えたい気持ちはわかりますが、育休明けの異動は原則拒むことは難しいと考えてください。
なぜなら、前述したした通り元々の職場の人員が足りていることと、育休明けの異動が禁止されているわけではないからです。
会社側も、育休明けの職員の配置には考慮してもらえると思いますが、100%ではないので、希望部署とは異なる可能性は高いことを承知しておきましょう。
異動を拒否しても原則受け入れてもらうのは難しいですが、家庭の事情や精神的な都合があれば、会社と話し合いの上で異動を拒否できる可能性もあります。しかし、あくまでも稀なケースなので、拒否は難しいと考えておいた方が無難です。
異動が原因で退職することは可能ですか?
異動の拒否が出来ないとなると、退職をしたいと考える人が出てくると思います。
子育てをしながら慣れない環境で働くことよりも、自分の生活に合った職場で働きたいと考えますよね。
しかし、育休はあくまでも職場復帰を前提として取得する制度なので、退職をしたら規定違反なのではないか?と思う人も多いでしょう。
育休明けの異動が原因で退職をすることは可能なのでしょうか。
結論から言うと、退職をすること自体は可能ですが、あまり好ましくない行為であることも事実です。なぜなら、育休は復帰を前提とした制度なので手当てが付くからです。
手当てを受け取っているので、それだけ貰って復帰をせずに退職をするのは好ましくないと思います。しかし、やむを得ない事情で退職をする人もいるので、絶対にダメというわけではありません。
異動が原因で退職を決めても法律上は問題はないので、どうしても働ける自信がなければ退職をする決断をしてみても大丈夫です。
周囲からの風当たりは強くなるかもしれませんが、自分の人生は自分で決めるものなので、自分の考えを尊重して良いと思います。
まとめ
育休明けの異動は原則として拒否は出来ませんが、どうしてもやむを得ない事情がある場合は、まずは会社側と話し合うことが大切です。
また、異動が原因で退職をすることは可能なので、新しい部署で働ける自信がなければ、
働きやすい環境に身を置くことを考えてみましょう。
コメント