神社巡りをしていると「神社」「神宮」「大社」と三種類の呼び名があることに気が付きます。
呼び名が違うなら効果や、ランクも違うのかな?違いはどこにあるんでしょう?
「神社」というのは神様を祀る施設です。
この神社の中で、細かい分類をしていてその分類名が「神宮」や「大社」なんです。
たくさんある「神社」ですが、この中でも天皇とのゆかりがあり格が高い神社にだけ出した称号が「神宮」です。
「神宮」が使えるのは称号をもっている、特別な神社だけです。
なんと国内で24社のみ!
国内の神社は10万近くあると言われているので、その中の一部にも満たない超特別な場所なんですね。
代表的なものは「伊勢神宮」「鹿児島神宮」「北海道神宮」や「明治神宮」が名前に挙げられます。
「大社」も称号持っている特別な神社で「神宮」と同じ24社しかありません。
でもちょっと違うのはたくさんいる神様の、いわゆる本社をいいます。
神様にも系列があります。
神社におられるのは、その系列にいる一般社員や子会社にあたります。
大社はある系列の神様達をまとめた本社であり、社長が祀られているそんな神社をいいます。
よく聞く八幡宮も、大社の一つです。
「出雲大社」や「熊野大社」が代表的な大社の名前ですね。
というわけで、神社・神宮・大社の違いは
・神社は神様を祀っている場所全部
・神宮は天皇と縁がある神様たちのいるところ
・大社は系統のトップが祀られている神社
です!
では次に神社ごとの格の違いやランキングをまとめながらみていきましょう!
神社・神宮・大社、どっちが上なの?
ここまで来たら、もう分かることがあります。
まず神社は上とか下とかのランキングには関係が無いということです。
神社はあくまで神様が祀られている場所。
つまり上から下まで、全てが神社です。
神宮と大社は神社の中でも、トップクラスの神社につけられる「称号」でしたね。
じゃあ、神社の中で見て神宮と大社では、どっちが格上なの?という疑問ではどうでしょうか?
もっとわかりやすく神宮代表「伊勢神宮」と大社代表「出雲大社」ではどっちが格上?
その前に、まず日本には「社格」がありました。
これは神社の格のことなんですがこの格を決めていたのは、国でした。
昔々、まだ宗教と政治がくっついていた頃
国の偉い人が神社を管理していて、現に昔の法律や書類でも、格つけ済みの神社がきちんと並べて書かれていました。
ここに書かれている神社を「式内社」それ以外を「式外社」といっていました。
現在では式内社にあった神社は、公式認定の格の高い神社、ということになっています。
この格から見ると、格が高いのは「出雲大社」ということになります!
…なんですが、正確には伊勢神宮が勝ち!なんです。
出雲は全国の神社では一番ですが、伊勢神宮はそれ以上の、いわば聖地。
他の神社なんて比べ物にならないくらい超特別な神社となっています。
最も他の神宮も、普通の神社なので伊勢神宮だけが特別ということになります。
普通の神社として他の神宮と大社を比べると出雲大社が一番!なんですね。
神社・神宮・大社のランキングを発表!
まず最初に言って置かなければならないのは「伊勢神宮は殿堂入り」だということ。
まさに「聖地」!なので、ランキングには入れないようにしています。
1位・出雲大社…文句なしの1位。大社の中でも歴史が長い。
2位・厳島神社…鳥居と言えばここ。観光名所として有名
3位・伏見稲荷神社…お狐さまの稲荷神社の総本山。
4位・靖国神社…国内外の知名度の高い、有名神社の最高峰。
5位・太宰府天満宮…菅原道真が祀られている神社。天神さまの総本宮。
有名所で言えば、更に力の強い神様がいる神社・神宮・大社はたくさんあります。
ここでは加えて知名度も選出基準にしています。
全国各地にランクの高い神様がおり、どこへ行ってもお参りに行きたい場所が出てきます。
どうしても見た目ではお寺に持っていかれがちですが美しい神社も思わぬところにあるものですよ!
まとめ
いかがでしたか?
神社は神様を祀る施設全て神宮は天皇と縁がある神社。
大社は神様の系統のトップクラスの神社です。
大きな区分で神社があり、その中でも特別な場所が神宮と、大社ということになります。
しかしランキングにこだわらず真摯にお願いして、努力すればお願いごとを叶えることができます!
お願いしたからと慢心せず自分でもやるよ!という意志をきちんと持って生きていきましょう!
コメント