みなさんお子さんが幼いうちは食べ物など気を使ったりしませんでしたか?
私自身長女が生まれたときはとても過敏になり、自分自身が口にするものにも気を使ったことを思い出します。
また、母乳から離乳食に移るタイミングで悩みだすお母さん方も多いかと思います。
今回、赤ちゃんが誤ってはちみつを食べてしまってどうしたらいいかわからないお母さんの対策と、本当に危ないのかを私なりにご紹介させていただきたいと思います。
赤ちゃんにハチミツがダメな理由は?
『はちみつをいつから食べさせていいの?』
『我が子も誤って食べてしまった時にどう対処したらいいの!?』
私自身も赤ちゃんにはちみつをあげてはいけないということは妊娠中に勉強したので知ってはいました。
その理由としては、はちみつに含まれる『ボツリヌス菌』が微量ではありますが、乳児には分解する力がないからです。
乳児のうちにはちみつを口にしてしまうと、乳児ボツリヌス症というものにかかり、便秘が長く続いたり、泣く力が弱くなったり、おっぱいを吸う力が弱くなってしまったりしてしまいます。
赤ちゃんが1歳ごろになると離乳食も進んでいく中で、腸内環境が整ってきます。なので、微量のボツリヌス菌では乳児ボツリヌス症を発症することはなくなります。
1歳という年齢を目安に考えて、はじめて口にする場合も少量からにし、お子さんの変化を気にしながら与えるように心がけてください。
はちみつを1歳半の幼児が食べてしまったが大丈夫?どうしたらいい?
今回、こちらのお母さんは1歳半になるお子さんがテーブルに置いてあったはちみつを誤って口にしてしまったということでした。
はちみつを摂取していい年齢としましては、1歳からになるので1歳半のお子さんは問題ないように思います。
しかし、初めてのはちみつなのでもしかしたら症状が出るかもしれませんよね。
大量に口にしてしまった場合や、すぐにぐったりとしてしまっている場合は心配なので急いで病院に向かうようにしてください。
様子に変化がなく、元気に遊んでいる場合には問題はないかと思います。
アレルギーがあって食べられないものが多い子の場合は、はちみつにもアレルギー反応が出る場合もあるので心配な場合は早めにお医者さんに診てもらうことをオススメします。
赤ちゃんにハチミツ、いつから食べてもOKですか?
さきほどもご紹介させていただきましたが、1歳という年齢を基本に考えて与えてみるのがいいかと思います。
『うちの子は離乳食も早かったし、早めでも大丈夫!』
なんて考えは、もしも何かあった時に怖いので辞めましょう。
そして、最初の一口をあげる時も少量にして赤ちゃんの変化や体調を気にかけてみるようにしてください。
もしも体調に変化があった時のことを考えて夜遅くでしたり、休日には与えない方がいいかと私は思います。
私自身も最初に食べさせるものは、何かあってはいけないのですぐに小児科にかかることが出来るように平日の昼間や朝方に与えていました。
そちらの方が何かあった時にお母さんも対処がしやすいかと思うのでおすすめです。
アレルギーのある子は要注意
また、アレルギーが多いお子さんなどはあらかじめかかりつけのお医者さんに相談してから与えることをオススメします。先生に相談してからならお母さんの心配も少しは軽減されますしね。
何事も最初に行うことや与えることは緊張してしまうものです。ましてや誤って口にしてしまうこともありますからね(笑)
子供は何事にも興味津々です。もしも思いもしないことが起こったとしても慌てずに対処できるようにお母さんは出来るように心がけていましょう。
コメント