初詣に行かない人っている?理由は?行かない方がいいの? | 耳ヨリ情報局
スポンサーリンク

初詣に行かない人っている?理由は?行かない方がいいの?

習慣・風習

お正月には誰でも「初詣」に行くと思いますよね?!
日本人の大半がいずれかの神社に初詣に行く風習は昔から存在します。

あなたも子どもの頃から初詣に行っていたのではないでしょうか。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

初詣に行かない人ってどれくらいいる?いかなり理由は?

しかし、なかには何らかの事情で初詣に行かない人もいるのです。
私も、学生時代に彼氏に初詣行こうと誘ったら断られてビックリした記憶があります。

実は、2017年に行われた調査では、初詣に行った人は約5割超もいるそうです。
さらに、最近では初詣に行かない人も増加していますが、なぜ初詣に行かないのか気になりますよね。

実は、宗教上の理由などさまざまな要因があるのです。

初詣に行かない理由は?宗教以外にもあった!

初詣に行かない人の理由として一番多いのは宗教上の関係です。

信仰している宗教によっては、神社や寺に行かず別の場所に集まることがよくあるのです。
たとえば、キリスト教徒(キリシタンなど)であれば神社ではなく教会に行くと考えます。

しかし、初詣に行かない理由は宗教以外にもあることをご存知ですか?

以下では、代表的な理由を3つご紹介させていただきます。

1)寒さで風邪を引きたくないため
お正月は全国的に気温が冷え込みますよね。初詣は神社によっては入場規制がある所も多く、長時間寒さに晒されて風邪を引いた経験がある人もいると思います。

また、人混みの中に行くことで感染のリスクも高まりますよね。この時期はちょうどインフルエンザが流行る季節なので、風邪や感染症から身を守るためにあえて初詣を避ける人が多いのです。

2)仕事のため
サービス業などに従事をしていると、お正月でも出勤しなくてはならないので初詣に行っている暇はないと思います。そのため、彼らはやむを得ずに初詣に行けないパターンです。このような職種にお勤めですと、時期をずらして神社に参拝している人も多く見られます。

スポンサーリンク

3)面倒くさい、興味がないため
一方、近年では初詣に行くことに興味がなかったり、面倒くさがって行かないという人も多い傾向があります。
若者に多く見られますが、彼らはお正月は家でゆっくり過ごしたいと思っているので初詣には行きたがりません。そうなると、彼らが一家の大黒柱になる数十年後には、家族で初詣に行く姿も珍しくなるのかもしれません。

以上、初詣に行かない人の理由を3点ご紹介させていただきました。
どの理由も納得できるものなので、今後は初詣人口も減少するかもしれないと考えます。

初詣行かない方がいい、にも理由があった!

ここまでは、初詣に行かない人の理由をご紹介させていただきましたが、一方で「初詣に行かないほうがいい」場合もあります。

年始の挨拶として参拝をした方が、運気が上がると思いますよね。
では、初詣に行かない方がいい場合は、どのような時なのでしょうか。

喪中には初詣にいかない

よく挙げられるのは、喪中の年です。正確に言うと初詣に行っても問題はないのですが、住んでいる地域の風習によって神社に初詣に行くことを避けるように言われることがあります。

古くからの習わしや宗教によって異なるので、喪中の年の神社への参拝は、周囲の人に問い合わせてみることをおすすめします。

また、制限がかかるのは神社だけで、お寺は問題ありません。このことが、初詣に行かない方がいい理由として最も挙げられる事由です。

まとめ

この記事では、「初詣に行かない理由」をご紹介させていただきましたがいかがでしたか。

宗教上の理由以外にも、さまざまな要因があることがわかったと思います。最近では、必ずしも初詣に行く人ばかりではないので、行かない人をいぶかしがったりするのは止めておきましょう。

コメント