突っ張り棒の跡は賃貸だと自己負担?敷金から引かれる?修復できる? | 耳ヨリ情報局
スポンサーリンク

突っ張り棒の跡は賃貸だと自己負担?敷金から引かれる?修復できる?

住まい

つい無意識に付けた「突っ張り棒」で壁に傷がついちゃった!なんてこと、ありませんか?

両脇にゴムのカバーが付いてるし、凹みや跡はつかないだろうと思っていませんか?

自分の持ち家ならまだしも、賃貸マンションやアパートだと、修復のことで揉めるケースも珍しくありません。

スポンサーリンク

そこで今回は、賃貸に住んでいて突っ張り棒の傷跡はどうなるのか?敷金から引かれる?とか修復の方法を調べてました!

スポンサーリンク

突っ張り棒の跡は賃貸だとだれば負担?

この問題、結論から言えば借りた人負担となります。住んでいる人がお金を払う、ということですね。

あるいは、自分で修復するのも修理代のお金がかかります。これを原状回復費用といいます。

「通常の生活の範囲」のものは大家さん側がクリーニングなどで修復しますが、突っ張り棒を使ったことが原因だと難しいでしょう。

修復の負担でトラブルになることも

大家さんの性格にもよりますが、一部の金額だけ請求する大家さんもいれば、部屋全部の張替えを請求するとんでもない大家さんも稀にいるようです。

ある金額以上は訴訟問題に発展してしまうことも!

この問題は今、国交省も問題としており、「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」という書面で基準を作っています。
正しい知識を身に着けてポイントを押さえておけば回避できる問題ではあります。

通常は、退去時に敷金から充当(差し引かれる)ることが多いようです。

突っ張り棒の跡は敷金返還で差し引かれるの?

まずは賃貸住宅の「敷金」について返還などのおさらいから。

敷金とは、賃貸の家に引っ越した時に借りる人が貸す人に「預ける」お金です。
なので借りる人が出ていく時は「返してもらえる」お金でもあります。

なぜお金をかずけるかというと

・家賃の滞納が続いたときなど、敷金で賄うため。
・引っ越しする時の部屋の修繕費として

に充ててもらうためです。

つまり、一定期間中家賃をためたりせず、修繕するほど汚く使っていない場合は、預けた敷金は満額返ってくることになります。

突っ張り棒の跡は普通の使い方か?

普通に使って汚れたものは、部屋のオーナー側がハウスクリーニングなどを負担し、次の人を迎えます。

突っ張り棒の場合は「通常の生活範囲」で生まれる汚れとはちょっと違います。借りている人が自主的に買って付けたという扱いになります。

スポンサーリンク

突っ張り棒を取り付けたことで、普通は付かない汚れや跡が付いた、「外部から汚れの原因を持ち込んだ」ことになるでしょう。

つまり、敷金返還時に差し引かれる、という場合だと考えられます。

実費分を差し引かれるだけならまだしも、大家さんや管理会社によってはクリーニング代なども上乗せで請求されかねません。

大きな問題に発展することもあるので、できるだけ突っ張り棒の跡は消しておきたいものです。

突っ張り棒の跡を修復するかんたんな方法


そこで、次は自分でできる突っ張り棒の跡を修復・目立たなくする方法を調べてみましょう。
実際に突っ張り棒の跡がある方は、修復作業やってみてください!

やり方は簡単。
濡れたティッシュでへこんだ部分を湿らせながら、ドライヤーで乾かします。

キッチンペーパーだと濡れても切れにくいのでおすすめです。

なるべく、ちょっと濡らしたらすぐに乾かすといった具合に短時間で何度も繰り返すのがポイントです。

逆に、ビチョビチョし濡らしてしまうと今度は他の部分にも汚れ場広がってしまいます。

跡というより「汚れ」の場合は、台所用洗剤を薄めてタオルに浸して叩くように拭き取るとキレイになることがあります。
ただし、時間が経って出てしまった汚れの場合には効果はないかもしれません。

それでも汚れや跡取れないときは

最終手段としては、壁のへこんだ部分をカッターで開いて、へこんでいる下地にパテをつける方法があります。

この方法はあくまで最終手段であるため、失敗すると目も当てられない状態になってしまいます。

なので、あまりオススメはできませんが、器用な人であればある程度の復旧させることはできます。

まとめ

賃貸マンションや賃貸アパートの場合、借りる人は当然、キレイに部屋を使い、出ていく時にはキレイにして出ていく義務があります。

突っ張り棒は、自主的に取り付けたものなので、傷が付けば自己負担で復旧、または敷金から差し控えれるでしょう。

しかし突っ張り棒の跡を上手に消すことができれば、負担を抑えることはできます。突っ張り棒の跡も諦めず最後までできることをしてみましょう!

コメント